予約はどうするの?
予約受付のご案内 ※以下の内容を必ずお読みください。 | |
項 目 | 内 容 |
受付場所 |
舞鶴市西市民プラザ内受付(公園通り側) |
受付時間 | 午前9時~午後9時まで |
申し込み |
窓口にて所定の利用申請書に記入の上、お手続きしてください。 利用料金及び備品などの料金は申請時に納めてください。 |
当日利用延長について | 施設及び備品の利用を延長する場合は、必ず利用時間内に窓口へ問い合わせて、料金を納付してください。※利用日当日、別の方の予約が入った場合は延長できないことがあります。 |
申込みできる期間 |
施設を利用される月の3ヶ月前の初日から当日まで申込みができます。 連続利用は、終日の利用で最大3日までです。 |
利用料 | 利用料金についてはこちら |
利用料金の減免 |
・利用者の2分の1以上の人が次に該当する場合は基本料金が50%減免。 (身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・療育手帳・被爆者手帳のいずれかをお持ちの方) ・市長が認める市内の障害者団体が利用される場合は、基本料金から50%減免。 ※施設・備品料金が減免対象となります |
利用料金の返還 |
利用中止の届出を利用の日前7日までに提出された場合は、50%減免。 (利用承認を受けた後、利用しないことになった時は、直ちに利用中止届けを提出してください) 災害その他の不可抗力により、利用できなくなった場合は全額返還。 管理運営上の都合により、利用承認を取り消した場合は全額返還。 |
原状回復義務 |
利用後は、椅子・机等、すべての設備を原状に回復してください。 利用時間には準備から後片付けの時間を含みますので、すべて時間内に終了し、受付に鍵を返却してください。設備や付属設備を壊したり、無くした時はその損傷を賠償していただきます。 |
利用者の厳守事項 |
承認を受けないで物品の販売その他の行為をしないこと。 承認を受けないで壁、柱などに張り紙、釘打ち等をしないこと。 施設・付属設備等を壊したり、無くしたりしないこと。 その他職員の指示に従うこと。 |
飲食について | 親と子の広場・スタジオを除いて全館、飲食可能です。 |
冷暖房について | 利用される場合は、実費相当額をお支払いいただきます。料金についてはこちら |
ゴミについて | 施設内にゴミ箱は設置しておりませんので、各自の責任において必ず持ち帰ってください。 |
喫煙について | 館内は全面禁煙です。※屋外の駐輪場横に灰皿を設置しております。 |
駐車場について | 車でおこしの方は、市営南田辺駐車場、市営西舞鶴駅駐車場、もしくはマナイ商店街駐車場をご利用ください ※駐車場についてはこちら |
給湯について |
有料施設をご利用の方は、自由にご利用ください。 湯のみ茶碗一式は給湯室にあります。ポット・電源コードについては、受付にあります。 お茶の葉、ゴミ袋、ふきん等は各自でご用意ください。 ※無料施設をご利用の場合は、電気代(1時間30円)を頂きます。 |